
JOICマンスリーピッチ2021トライアル
オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共催で、オープンイノベーションを創出することを目的とした、ベンチャー企業によるピッチイベントを開催しています。
今回は、「JOICマンスリーピッチ2021トライアル」としまして、2021年度実施予定のマンスリーピッチのトライアル版を配信いたします。関連する優れた技術を持つ、5社のスタートアップ企業に登壇いただきました。ニューノーマルをテーマに、新たなビジネスに取り組まれている、5社のスタートアップ、ベンチャー企業様にご登壇いただき、プレゼンテ―ションを行いました。また、経済産業省 産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課様より、経済産業省の取り組みについてご紹介いただきました。
なお掲載にあたっては、事前に承諾を得られた登壇者のプレゼン動画を掲載しています。
オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)事務局
接触感染を防止するUbiMouse(知能技術株式会社)
ロボット×AIで世界を変える。我々はロボットとAIの両方を自社で開発しています。道路・鉄道・電力・消防などの社会インフラ分野,石油・化学・自動車・製鉄・重工業建設などの産業分野のトップ企業,医療介護分野の課題をロボットやAIで解決しています。依頼される課題が高度なためオープンイノベーションで様々な企業と共に解決をしています。 今回はCOVID-19対策について皆様と議論をしたいと思います。
知能技術株式会社(HP)
オンラインコーチング、新体力テスト集計デジタル(Pestalozzi Technology株式会社)
体育/部活動にイノベーションを起こし、人間の可能性を広げる。AIを活用することで体育/部活動におけるエコシステムを創り、運動の楽しさを知ってもらう。
Pestalozzi Technology株式会社(HP)
非接触・無拘束でバイタルデータを検知(株式会社カレアコーポレーション)
弊社は、平成26年4月に設立した研究・開発型ベンチャー企業であり,研究開発は本社(富山大学キャンパス内)で行い,マーケッティング及び営業拠点は東京の兜町に事務所を構えております。開発商品である「非接触バイタル感知センサー・システム」は,人に触れることなく脈拍・呼吸・体の動きなどを検知し「ドップラ―効果」の原理を応用して様々な用途に応じた検知システを提供しています。脈の揺らぎ解析から、睡眠品質向上・ストレスの低減・集中力アップ・認知症予防といったライフサイエンス事業へと進化させ,現在は、照明機器やエアコン等の家電連携や自動車ドライバーのバイタル異常検知システムへの導入を行っています。
株式会社カレアコーポレーション(HP)
他登壇講演動画は こちらの再生リストよりご覧になれます。